TERMS
GO(旧:MOV)及びJapanTaxi利用規約
1 総則
1.1. 適用・変更
1.1.1 規約の適用
本利用規約は、株式会社Mobility Technologies(以下「当社」といいます)が運営する「GO(旧:MOV、以下「GO」といいます。)」及び「JapanTaxi」という名称のアプリケーションソフトウェア(以下「本アプリ」といい、理由の如何を問わずアプリの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のものを含みます。)により提供されるサービス(以下「本サービス」といい、2.2.に定義されるタクシー配車サービス及び3.に定義されるGO Payを含み、また 当社と提携する第三者が提供するアプリケーションソフトウェアを通じて当社が提供するこれらのサービスを含みます。)をご利用になるすべての方(以下「利用者」といいます。)と当社との間に適用されます。
1.1.2 個別規約
本アプリ内の各サービスにおいて別途規約(以下「個別規約」といいます。)が定められている場合、利用者には、本利用規約のほか個別規約の定めが適用されます。なお、本利用規約と個別規約に定める内容が異なる場合には個別規約に定める内容が優先して適用されます。
1.1.3 規約の変更
当社は、当社が必要と判断する場合、民法548条の4の規定に従い本利用規約の内容を変更することができるものとします。この場合、当社は、本利用規約を変更する旨、変更後の本利用規約の内容及び 効力発生日を、本アプリ上又は当社のウェブサイトへの掲載その他の方法により周知するものとします。変更後の本利用規約は、効力発生日より利用者に適用されます。
1.2. 利用契約
1.2.1 利用契約の成立
本サービスを利用しようとする方は、本アプリを自己の対応端末(スマートフォンやタブレットその他当社が指定する電子機器を意味し、以下同様とします。)にダウンロード及び インストールをした後、当社の指定する方法に従って本利用規約の内容に同意するものとし、当該 同意を行った場合に限って本アプリを利用することができます。利用者が当該同意を行った時点で、本利用規約の諸規定に従った本アプリの利用に係る契約(以下「利用契約」といいます。)が、当社と利用者との間に成立します。
1.2.2 未成年者による利用
本サービスを利用しようとする方が未成年者である場合、親権者等の法定代理人の同意を得たうえで本アプリを利用する必要があります。未成年者が本サービスを利用した場合、当該未成年者は、親権者等の法定代理人から同意を得たものとみなします。
1.2.3 利用アカウント
本サービスを利用しようとする方は、本サービスの利用開始前に、当社所定の情報(以下認証情報等も含み、「登録情報」といいます。)を登録のうえ、本サービスのアカウントを作成する必要があります。当社は、登録情報を利用して行われた一切の行為を利用者自身の行為とみなすことができ、また登録情報が利用者自身の情報であるとみなすことができるものとします。当社は、本サービス以外で当社が提供するサービスにおいても、本サービスのアカウント(登録情報を含みます。)を共通で利用する場合があります。
1.2.4 退会
利用者は、当社所定の手続きに従い、利用契約を終了することができます。但し、利用者に利用契約に基づく未履行の債務がある場合等、合理的な理由に基づき、当社は利用契約の終了を認めない場合があります。また、利用契約が終了した 場合、登録情報その他の本アプリに記録された情報を閲覧できなくなりますので、予めご了承ください。
1.3. 表明及び保証並びに誓約
利用者は、本サービスを利用するに当たり、以下の事項を表明及び保証し、又は誓約するものとします。
(1) 利用者は、反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者を意味します。以下同じ。)はなく、また、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていないこと。また、利用者は、利用契約の有効期間中、反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行わないこと。
(2) 登録情報が利用者自身の情報である(第三者の情報ではない)こと。
(3) 登録情報が真実、正確かつ完全な情報であること。また、常に最新の登録情報となるよう修正すること。
(4) 登録情報及び本サービスのアカウントを不正に利用されないために利用者自身で厳重に管理すること。
1.4. 本サービスの利用
利用者は、利用契約の有効期間中、本利用規約及び当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。なお、タクシー配車サービスの利用に関しては、「2 タクシー配車サービス」に定めるところに従うものとし、GO Payの利用に関しては、「3 GO Payの利用」に定めるところに従うものとします。
1.5. 料金及び支払方法
利用者が支払うべき本サービスの利用の対価及びその支払い方法等に関しては、「2 タクシー配車サービス」及び「3 GO Payの利用」に定めるところに従うものとします。
1.6. 禁止行為
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1) 当社、当社の指定するタクシー会社(以下「タクシー会社」といいます。)、他の利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
(2) 虚偽の配車依頼をする行為
(3) 配車確定後のキャンセルを繰り返す行為
(4) 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(5) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、法令上拘束力のある行政措置又は当社若しくは利用者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(6) コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(7) 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(8) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9) 本アプリ、当社が保有するサーバー及びこれらが生成する情報、通信内容等の解読、解析、逆コンパイル、逆アセンブル又はリバースエンジニアリングを行う行為
(10) 他の個人若しくは団体になりすまし、又は他の個人若しくは団体と関係があるように不当に見せかける行為
(11) 本アプリのバグ、誤動作を利用する行為
(12) 本サービスを営利目的で利用する行為
(13) 本サービスのアカウントを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、売買、質入その他の処分をする行為
(14) その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
1.7. 権利帰属
利用者は、本サービスに関する権利帰属につき、以下の事項を確認します。
(1) 本アプリ及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に定める本アプリの利用許諾及び本サービスの提供は、本利用規約において明示されているものを除き、本アプリ又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の利用者に対する譲渡又は 許諾を意味するものではありません。
(2) 本アプリ又は本サービスにおいて、利用者が投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータ(以下「投稿データ」といいます。)については、当社において、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。
(3) 利用者は、投稿データに関する著作者人格権等の権利を当社による利用に対して行使しないものとします。
(4) 利用者は、タクシー会社、他の利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する内容(かかる侵害を直接又は間接に惹起する内容を含みます。)の投稿データを投稿その他送信してはならないものとします。
(5) 当社は、法令又は本利用規約の遵守状況を確認する必要がある場合、法令に違反しない限りにおいて、投稿データの内容を確認することがあります。当社は、当該確認において、投稿データが法令若しくは本利用規約に違反し、又は違反するおそれがある場合のほか業務上合理的な必要がある場合、予め利用者に通知することなく、投稿データを削除、変更するなど合理的な措置を講じることができます。
1.8. 個人情報(位置情報も含む)
当社が本サービスの提供に伴って取得した利用者の個人情報(個人情報の保護に関する法律に定める個人情報、メールアドレス及び利用者の位置情報も含む。以下同じ。)については、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従って取扱うものとし、利用者は、当社のプライバシーポリシーに同意するものとします。なお、利用者が本利用規約に定める方法でタクシーの配車を依頼する場合、利用者は、当該配車依頼に応じた配車 の実現及びタクシー料金等又はキャンセル料等の支払いを完了するために必要な限度で、自己の個人情報のうち当社が指定する情報をタクシー会社及び、その他の事業者に提供することを当社に委託するものとし、当社はかかる委託を受けて利用者に代わってお客様の個人情報をタクシー会社及び、その他の事業者に提供するものとします。
1.9. 設備の負担等
利用者は、本アプリ及び本サービスを利用するにあたり、その設備負担等について、以下の事項を確認するものとします。
(1) 本アプリをダウンロードし、本サービスの提供を受けるために必要な対応端末、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備、管理及び維持は、利用者の費用と責任において行うものとします。
(2) 利用者は自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
(3) 利用者は、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、本アプリを利用者の対応端末にインストールする場合には、利用者が保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとします。
(4) 当社は、利用者が送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社は、いつでもこれらの情報を削除できるものとします。
1.10. 利用者の賠償責任
利用者は、本サービスの利用にあたって、以下の事項を確認するものとします。
(1) 利用者は、本利用規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社又はタクシー会社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
(2) 利用者が、本アプリの使用に関連して、タクシー会社、他の利用者その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
(3) 利用者による本アプリの利用に関連して、当社が、タクシー会社、他の利用者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
1.11. 当社の免責等
1.11.1 非保証
当社は、本アプリ及び本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は本アプリ及びタクシー配車サービス(2.2.1に定義する)を含む本サービスに関するセキュリティ等に関する欠陥、エラー、バグ、権利侵害がないこと並びに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的への適合性及び商業的有用性(以下「瑕疵等」といいます。)を含め、明示的にも黙示的にも一切保証せず、これらの瑕疵等を除去して利用者に本アプリ及び本サービスを提供する義務を負いません。
1.11.2 当社の免責
当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、本アプリ又は本サービスに起因して利用者に生じた損害(本アプリの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷を含みます。)について一切責任を負いません。但し、利用契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為に基づく責任について、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲かつオプション料金又は当該配車依頼に係る迎車料金のいずれか高い金額(当該金額が0円である場合には500円)を上限として損害賠償責任を負います。また、当社の重過失に起因して利用者に損害が生じた場合(利用契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合を除きます。)、当社は、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲かつオプション料金又は当該配車依頼に係る迎車料金のいずれか高い金額(当該金額が0円である場合には500円)を上限として損害賠償責任を負います。
1.12 利用停止等
利用者は、以下に掲げる事由に該当する場合、いかなる理由においても、本アプリ及び本サービスを利用することはできません。加えて、この場合、当社は、利用者の本サービスの利用を停止することができるものとし、利用者は、自己の占有又は管理下にある対応端末から、本アプリを速やかにアンインストールその他の方法で消去しなければなりません。
(1) 本利用規約又は個別規約のいずれかの条項に違反した場合又は1.3.記載の表明及び保証若しくは誓約に違反した場合
(2) 当社、他の利用者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(3) 手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(4) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始、特定調停若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(5) 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
(6) 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てを受けた場合
(7) 租税公課の滞納処分を受けた場合
(8) 死亡した場合
(9) 本サービスを利用せずに1年以上が経過した場合
(10) 過去に当社が本アプリ、本サービス又は当社が運営・提供する他のアプリケーションソフトウェア若しくはサービスの利用を停止したことがある場合
(11) タクシー事業者が定める利用料金、当社が定めるキャンセル料金を支払わない場合
(12) 本サービスを利用して配車したタクシーに関し迷惑な行為をかけたと当社が合理的に判断した場合
(13) 他の利用者に不当に迷惑をかけたと当社が合理的に判断した場合
(14) その他、当社が利用者としての登録の継続を適当でないと合理的に判断した場合
1.13. 本サービスの停止
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの提供の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本アプリに係るコンピューター・システム(本アプリに係るサーバーを含みます。)の点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
1.14. 有効期間
利用契約は、利用者が1.2に従って本利用規約に同意した日に効力を生じ、アカウントを削除若しくは本アプリを自己の対応端末からアンインストールその他の方法で消去した日又は本サービスの提供が終了した日のいずれか早い日まで、当社と利用者との間で有効に存続するものとします。
1.15. 譲渡禁止
利用者は、利用契約に係る権利及び義務を第三者に移転、譲渡、担保に供する等をすることができません。当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びに顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項には、事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
1.16. 存続条項
1.5.(未払いがある場合に限る。)、1.7.、1.9.(3)、1.10.、1.12.、1.14.から1.16.まで、2.3.(未払いがある場合に限る。)、2.4.、2.6.、3.5.から3.9.まで(いずれも未払いがある場合に限る。)の規定は、利用契約終了後も有効に存続するものとします。
1.17. 準拠法及び裁判管轄
本利用規約の準拠法は日本法とし、本利用規約及び本サービスに関する法的紛争の一切に関しては、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
1.18. 通知方法
当社からの通知は、当社に登録されたメールアドレス又は電話番号若しくは本アプリの機能を用いた通知方法をもって行い、メール又はSMS若しくは本アプリによる通知が通常到達すべきときに到達したものとします。
1.19. サービスの廃止
当社は、当社の都合によりいつでも本サービスを廃止できるものとします。
2 タクシー配車サービス
2.1. タクシー配車サービスの利用
「2 タクシー配車サービス」は、当社が提供するタクシー配車サービス(オプションサービスを含みます)について、特に定めるものです。
2.2. タクシー配車サービス
2.2.1. 配車依頼の方法及び配車拒絶事由
利用者は、当社が指定する方法に従って、本アプリを用いて、利用者の指定する場所及び日時にタクシーの配車を依頼することができ、これに対して、当社は、タクシー会社に迎車を行うことを要請するよう努めるものとします(以下「タクシー配車サービス」といいます。)。但し、利用者は、以下の各号に該当する配車依頼を行ってはならず、利用者による配車依頼が当該各号に該当すると当社が判断する場合又は利用者の希望するタクシー会社のタクシー在庫(当該配車依頼の時点でタクシー会社において本アプリによる配車依頼に応じて迎車を行うことが可能とタクシー会社が判断するタクシーの数をいいます。以下同じ。)が存在しない場合には、当社は、当社によるタクシー配車サービスの提供を行わないことができるものとします。なお、当社は、利用者が配車依頼を受けたタクシーとは別のタクシーに乗車した場合、又は配車依頼を受けたタクシーが、利用者が指定した場所へ到達後、一定時間利用者が指定した場所へ現れない場合、当該配車依頼がキャンセルされたものとみなすことができます。
(1) 各タクシー会社の指定する地域以外の場所への配車依頼
(2) 本利用規約に違反する態様での配車依頼
(3) 過去に本利用規約に違反した者からの配車依頼
(4) 配車依頼時において、当該利用者が過去にGO Payを利用した際のタクシー料金(2.3に定めるものをいう。)が1回でも未決済の状態である場合における当該配車依頼
(5) 二重配車(同一の利用者が実質的に同一の時間帯に複数の配車依頼を行うことをいいます。)が疑われる配車依頼
(6) 虚偽の内容を含む配車依頼
(7) タクシー会社から特定の利用者からの配車依頼を拒絶してもらいたい旨の要請があった場合における当該利用者からの配車依頼
(8) 過去に複数回のキャンセル(タクシー会社又は当社への事前連絡の有無や理由の如何を問わず、当該利用者の配車依頼に基づき実際にタクシーが配車されたにもかかわらず乗車を行なわないことを意味します。以下同様です。)を行った利用者からの配車依頼
(9) その他当社が不適切と合理的に認める配車依頼
2.2.2. オプションサービス
(1) 利用者は、当社が定めるオプション料金を支払い、オプションサービスを利用することができます。オプションサービスの詳細は、こちらになります。
(2) オプション料金は、3.に定めるGO Payでお支払いいただきます。
2.2.3. 事前確定運賃機能
利用者は3.に定めるGO Payを利用した場合に限り、事前に本アプリ上で確定した経路及び運賃(以下「事前確定運賃」といいます。)での配車依頼を行う機能(以下「事前確定運賃機能」といいます。)を利用することができます。利用者が事前確定運賃機能を用いた配車依頼を行う際は、その都度、事前に本アプリの同意画面において、以下の事項に同意するものとします(なお、今後は同意画面の表示をしないことを選択した利用者は、事前確定運賃機能を用いた配車依頼を行う都度、事前に以下の事項に同意したものとみなされます。)。
(1) 走行中、利用者の都合により経路の変更を行う場合、ご注文時の事前確定運賃をお支払いいただき、さらに変更した地点からのメーター運賃(時間距離併用制)をお支払いいただくことになります。
(2) 道が空いている場合等、事前確定運賃の額がメーター運賃や定額運賃よりも高くなる場合があります。
(3) 到着予定時刻より一定時間を経過しても利用者が指定した場所へ現れない場合は、事前確定運賃が解除され、メーター運賃への切り替え又はキャンセル扱いになります。
2.3. タクシー会社による旅客運送サービスの提供及び料金の支払い
利用者は、タクシー会社から旅客運送サービスの提供を受けることに関し、以下の事項を予め了承するものとします。
(1) 当社によるタクシー配車サービスの提供に関し、利用者の配車依頼に応じてタクシー会社による迎車がなされ、タクシー会社によって利用者に対して旅客運送サービスが提供される場合には、利用者は、自己の名において、自らの費用及び責任で、当該旅客運送サービスの提供を受けるものとします。
(2) 利用者が支払うべき運賃、待機料金、迎車料金、高速料金、駐車場料金、観光ガイド料その他の旅客運送サービスの対価(以下「タクシー料金」といいます。)に関しては、各タクシー会社が定めるところによるものとし、利用者は当該タクシー料金を各タクシー会社に対して各タクシー会社の指示に従って支払うものとします。但し、利用者が、本利用規約に基づくGO Payを利用する場合には、3.「GO Payの利用」の各規定に従って当該タクシー料金及びオプション料金(以下総称して「タクシー料金等」といいます。)を支払うものとします。また、事前確定運賃については、利用者は各タクシー会社が定める運賃体系及び運輸局の定める係数に基づき当社が定めたタクシー料金を、本利用規約に基づき利用するGO Payを通じて支払うものとします。上記にかかわらず、当社が指定する場合には、当社は、かかるタクシー料金等をタクシー会社に代わって受領し又は利用者の依頼に基づき、利用者に代わってタクシー会社に支払うことができるものとします。
(3) 利用者は配車確定後にキャンセルする場合、各タクシー会社の指定する予約料金、迎車料金、初乗運賃その他料金および当社が指定するキャンセル料金その他の料金(以下総称して「キャンセル料」といいます。なお、当社が定める、本アプリのうちGOに関するキャンセルポリシーは こちら になります。)を、各タクシー会社および当社の指定する方法で各タクシー会社および当社に支払うものとします。但し、利用者が、本利用規約に基づくGO Payを利用する場合には、3.「GO Payの利用」の各規定に従って当該キャンセル料及びオプション料金(以下総称して「キャンセル料等」といいます。)を支払うものとします。上記にかかわらず、利用者が各タクシー会社に対してキャンセル料等を支払う必要がある場合で、当社が指定する場合には、当社は、当該キャンセル料等をタクシー会社に代わって受領し又は利用者の依頼に基づき、利用者に代わってタクシー会社に支払うことができるものとします。なお、本利用規約において、配車確定とは、本アプリのご注文完了画面にて到着予定時刻、または、オプションサービスにおいては配車確定通知を利用者にお知らせした時点をいいます。
(4) 当社は、タクシー会社による利用者に対する旅客運送サービスの提供に関し、一切の責任を負わないものとします。また、本アプリに掲載されているタクシー会社は、自己の責任において旅客運送サービスを提供しており、当社は、本利用規約に明示された場合を除き、当該タクシー会社の旅客運送サービスの提供に何らの関与や保証もしません。
2.4. 第三者利用
本アプリの利用により配車依頼をする者(以下「注文者」といいます。)と旅客運送サービスの提供を受ける者(以下「乗車者」といいます。)が異なる場合(以下「第三者利用」といいます。)、注文者は、乗車者に対して予め本利用規約(1.7.に引用するプライバシーポリシーを含むものとします。)の内容を同意又は順守させるものとし、乗車者による本利用規約への違反その他乗車者が当該配車依頼に係る旅客運送サービスの提供を受けることに関して生ずる一切の責任を負うものとします。
2.5. 配車確定後の変更
利用者は、本アプリを通じて配車依頼を行った後に配車依頼の内容の変更を希望する場合、本アプリを用いて、当該配車依頼の取消処理を行った上、再度、2.2.1.の規定に従い配車依頼を行うものとします。再度の配車依頼に基づいて実際に配車がなされるかどうかは、当該配車依頼時点の状況によります。また、配車依頼の取消処理を行った時点において既に配車確定が行われている場合には、利用者は、2.3(3)に基づいてキャンセル料等を支払うものとします。
2.6. タクシー配車サービスに関する非保証
利用者は、以下の事項を確認するものとします。
(1) タクシーの配車の可否は、天候・交通状況やタクシー在庫の有無等によりますので、当社は、利用者の配車依頼どおりの時間及び場所に迎車を行うことを保証いたしません。
(2) 前確定運賃を除き、タクシー料金はあくまでも目安で、道路渋滞やその他の理由で想定タクシー料金よりも高額な料金になる場合があります。
(3) 当社は、利用者による本サービスの利用が、利用者に適用される法令等に適合することを何ら保証いたしません。
(4) 利用者は、自らの責任において本サービスを利用する際の通信を維持するものとします。
(5) 当社は、利用者の位置情報の正確性を何ら保証しません。位置情報に誤差があるその他の事情により、利用者が本サービスを利用できないことがあります。
(6) 当社は、乗車履歴情報の正確性、完全性、適時性を保証しません。
(7) 本利用規約に違反する場合や配車依頼の間違いがある場合には、利用者が本サービスを利用できない場合があります。
(8) 本サービスに関連して利用者とタクシー会社その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者の責任において処理及び解決するものとします。
3 GO Payの利用
GO Payは、タクシー配車サービスを利用する際を含め利用者がタクシーを利用した際に、2.3.に定めるタクシー料金等又はキャンセル料等について、利用者が事前に本アプリに登録した決済方法(クレジットカード、キャリア決済等を含む決済方法であって、当社が指定するものを意味します。尚、海外発行のクレジットカード、デビット式のクレジットカードはご利用いただけません。以下同様です。)を用いて決済を行うことを可能にするサービスです。GO Payで決済できる代金は 2.3.に定めるタクシー料金等又はキャンセル料等となります。また、GO Payの対象となるタクシー会社は、本サービス上で当社が指定したタクシー会社に限るものとし、タクシー会社によっては、GO Payに対応できない場合があります。タクシーの運行に関する料金以外に発生する飲食代や入館料等は別途ご乗車された方が各施設へお支払い下さい。
3.1. 予約票の交付
利用者は、GO Payの利用を希望する場合、当社所定の方法により、本アプリ上で予め登録するものとします。
当社は、当該登録を行った利用者に対し、予約者名・到着予定日時・台数が記載されたものを、利用者が予め指定したメールアドレスに配信し(以下「確認メール」といいます。)、又は本アプリの画面上に車両が向かっている旨を表示(以下「予約票」といいます。)させるものとします。
配車車両が決定され本アプリの画面上に「予約票」が明示された時点、又は「確認メール」を配信した時点をもって、当社と利用者の間に、当該配車依頼に関するタクシー利用料の決済を目的としたGO Payの利用に係る契約(以下「本決済契約」といいます。)が成立するものとします。但し、通信事情や当該メールアドレスの誤記等その他の事由により予約票を利用者が受信することができない場合等の事態が生じても、利用契約の成立に影響を与えるものではありません。
3.2. 決済方法に関する遵守事項
利用者は、当該利用者がGO Payを通じて利用する決済方法(クレジットカード、キャリア決済等を含みます。)を当該利用者に提供する者(クレジットカード会社や通信事業者を含み、以下「決済方法提供者」といいます。)が定めた当該決済方法の利用に関する規則又は当該決済方法に係る契約内容等(以下「決済等諸規則」といいます。)を遵守した上でGO Payを利用するものとします。
3.3. 予約票の交付拒絶事由
利用者によるGO Payの利用が以下の各号に定める場合又はこれに該当するおそれがあると当社が認める場合には、当社は、利用者が3.1.の登録を行った場合でも予約票の交付を行わないことができるものとします。
(1) 本利用規約に違反する場合
(2) 2.2但書各号に規定する配車依頼に関するGO Payの利用である場合
(3) 利用者が決済等諸規則に違反する場合
(4) 理由の如何を問わず、当該利用者において過去に決済不能となった決済方法を登録した場合
(5) 登録時に当社が入力を要求する情報(クレジットカードの名義人、会員番号と有効期限等を含みます。)に誤りや虚偽が存在する場合
(6) その他当社が不適切と合理的に認める場合
3.4. 乗車時の確認方法
利用者は、乗車時において、当社が指定する方法により本人確認が行われることにつき了承するものとします。各タクシー会社の乗務員において当該本人確認ができなかった場合、原則として、利用者(第三者利用の場合には、タクシーに乗車する者を指し、本3.4において同様とします。)においてGO Payを利用することができず、各タクシー会社の定めるところに従い、利用者はタクシー料金等を現金で支払うものとします。
3.5. 決済
GO Payを利用する利用者が、タクシー料金等の支払義務を負う場合、当社及びタクシー会社の指定するところに従い、タクシー料金等を自己の登録した決済方法によって支払うものとします。なお、当社は、かかるタクシー料金等をタクシー会社に代わって受領し又は利用者の依頼に基づき、利用者に代わってタクシー会社に支払うことができるものとします。また、GO Payの利用に関する売上処理、利用者への代金相当額の請求時期、請求明細、締め日等については、決済方法提供者と当社又はタクシー会社との間の取決め及び決済等諸規則に従うものとし、GO Payの利用に関する売上処理日などの各種決済に関する処理日が乗車日と異なる場合があります。
3.6. キャンセル時の処理
3.1に基づいて予約票の交付を受けた利用者が、キャンセルを行った場合におけるキャンセル料等は、事前に本アプリに登録した決済方法によって支払うものとします。当社は、かかるキャンセル料等をタクシー会社に代わって受領し又は利用者の依頼に基づき、利用者に代わってタクシー会社に支払うことができるものとします。
3.7. 決済上限
当社は、1回の本決済契約において支払可能なタクシー料金等の上限金額 を定めることができるものとします。この場合、当社は、本アプリにおいて 上限金額を指定するものとします。なお、利用者は、タクシー利用料金等が上限金額を超えた場合、上限金額までは事前登録された決済方法で支払い、上限金額を超えた部分は当該タクシー会社に現金で支払うものとします。
3.8. 第三者利用の場合の決済
GO Payの利用は、支払方法(クレジットカード等)を所有し、当該支払い方法が利用可能な利用者(注文者)ご本人に限らせていただきます。なお、第三者利用の場合であっても、GO Payによってタクシー料金等の決済を行う場合には、利用者(注文者)ご本人名義の支払方法によるものとします。
3.9. 再決済等
タクシー料金等が利用者によって登録されたクレジットカード等の決済方法により決済を行うことができなかった場合は、決済不可の事由を利用者が自ら解消し再決済を実行するか、利用者において現金で当該タクシー料金等を当該タクシー会社に支払うものとします。また、当社又はタクシー会社の通信事情その他の事由により登録されたクレジットカード等の決済方法により決済を行うことができなかった場合も現金で当該タクシー料金等を当該タクシー会社に支払うものとします。
3.10. 決済エラー時の処理等
利用者は、理由を問わず、タクシー料金等が利用者によって登録されたクレジットカード等の決済方法により決済を行うことができなかったにもかかわらず、タクシーを降車した場合、当社又はタクシー会社が、事後的に利用者によって登録されたクレジットカード等の決済方法によりタクシー料金等の決済を実行する場合があることを予め了承します。この場合、乗車日とGO Payの利用に関する売上処理の日が異なるのでご注意ください。
また、利用者は、利用者によって登録されたクレジットカード等の決済方法により決済されたタクシー料金等の金額に過不足があることが判明した場合(例:高速料金、駐車場料金等の立替金等の加算漏れや、割引の適用漏れなどがある場合などをいい、これらに含まれません。)、当社又はタクシー会社により事後的に決済されたタクシー料金等の金額が修正される場合があることを予め了承します。
3.11. 領収書の発行等
GO Payは、当社を通じてタクシー料金等又はキャンセル料等を支払うものであり、当該タクシー料金等又はキャンセル料等にかかる領収書は、当社から発行します。領収書の発行方法や再発行の手続きは当社所定の手続きによります。
3.12. クーポン
3.12.1. クーポンの発行と利用
当社は、利用者に対して、利用者がGO Payを利用することで、当社が利用者に対して取得する請求権(タクシー料金等相当額を含み、これに限られないものとします。)に関する割引券(以下「クーポン」といいます。)を当社所定の方法で発行する場合があります。利用者は、当社が発行したクーポンに記載される当社所定の識別子(以下「クーポンコード」といいます。)をGO Payの利用時に入力等する方法を含め、当社所定の方法に従いクーポンを利用することができます。
3.12.2. クーポンの適用
クーポンの利用による割引は、利用者がGO Payを選択してクーポンの適用操作をし、サービス利用時に前項に定める当社所定の方法によりクーポンを設定したうえで、GO Payによる決済が正常に完了することにより適用されます。GO Payによる決済が正常に完了しない場合、クーポンの利用による割引が適用されない場合があります。
3.12.3. 有効期限
当社は、クーポンに有効期限を設ける場合があります。詳細は、当社が発行するクーポンの詳細をご確認ください。また、利用者は、利用契約が終了するとクーポンの利用ができなくなります。
3.12.4. その他
利用者は、当社が認める場合を除き、クーポンコードを開示、公表等してはならないものとします。
※本規約の日本語版及び他言語版との間に矛盾又は齟齬がある場合には、日本語版を優先するものとします。
【2016年8月16日 制定】
【2017年3月1日 改定】
【2017年4月14日 改定】
【2017年6月1日 改定】
【2017年7月25日 改定】
【2017年10月26日 改定】
【2018年9月12日 改定】
【2019年5月16日 改定】
【2019年10月28日 改定】
【2020年4月1日 改定】
【2020年8月28日 改定】
【2020年9月1日 改定】
【2020年11月5日 改定】
【2021年3月25日 改定】
【2021年4月26日 改定】
【2021年7月14日 改定】
【2021年12月20日 改定】
【2022年3月24日 改定】