【公式】「JapanTaxi(ジャパンタクシー)」アプリからタクシーを予約する方法
最寄りの鉄道路線やバスの始発前の早朝にタクシーに乗ろうと思ったら、「駅前でもタクシーが全く待機していなくて焦った!」なんて経験はありませんか?大通りや駅などの乗り場に行けば、いくらでもタクシーはいると思いがちですが、意外と早朝や深夜はつかまらないものです。
出張や旅行で飛行機や新幹線の時間が決まっている場合など、絶対に遅刻できないシーンではタクシーの予約サービスは重宝できますよね。
また、タクシーが捕まりにくい時間帯でなくても、すでにスケジュールが確定している場合などは、タクシーの予約を使って効率的に移動したいものです。
タクシーを予約する方法は2つ:電話かアプリ
タクシーの予約をする主な手段は2つあり、直接各タクシー会社さんに電話をかけて予約をとるか、タクシー配車アプリを利用してオンラインで予約をとるか、いずれかの方法になるかと思います。
「JapanTaxi」アプリは、もちろん予約に対応したタクシー配車アプリです。電話でも予約をとることができますが、JapanTaxiはアプリから予約をとることを推奨しています。
その理由としては、下記の2点挙げられます。
- 1. 電話だと、繋がりにくい場合があるため
- 2. 予約日時を後からアプリで確認できるため
1.電話だと、繋がりにくい場合があるため
電話で予約をしようとすると、混雑している場合には、繋がるまでに数十分の時間を要することもしばしばあります。その点、アプリの場合は予約注文をして予約ができたかどうかの確認ができるまでは数十秒〜数分とスピーディーです。もちろん、手配中はアプリを閉じていても大丈夫です。プッシュ通知で注文結果をお知らせします。
2.予約日時を後からアプリで確認できるため
「JapanTaxi」アプリで予約をした場合、アプリのメニューの「注文履歴」からいつ・どこからどこまでを予約したかどうかを簡単に確認することができます。「予約日時を間違えて伝えてないか不安…」となる必要もありません。
「JapanTaxi」アプリでタクシーの予約をする方法
「JapanTaxi」アプリを使った予約方法を解説していきます。すでに「今すぐ呼ぶ」で利用したことのあれば、使い方はほとんど一緒なので、簡単に予約できますよ!
「JapanTaxi」アプリの操作方法
①予約日時を設定
アプリを開いて乗車地を設定したら、「ここで乗る」ボタンを押す前に「予約日時」をタップします。
②予約を希望する日時を選択
地域によって予約できる日時が異なりますが、通常は最短1時間後〜翌日が多くなっています。地域・タクシー会社によっては一週間後の予約まで承っておりますので、アプリから予約可能日時をご確認ください。
③予約注文に切り替わっていることを確認
画面下の方に予約日時が表示されていれば予約注文に切り替わっています。乗車地に間違いがなければ、「ここで乗る」ボタンをタップします。
もし、日時を誤って入力してしまった場合は、再度右下の「予約設定解除」をタップしたのち、同様に設定をしてください。予約設定をした後でも、乗車地を変更することは可能です。
④降車地を設定
降車地を設定して「ここで降りるボタン」をタップするか、スキップボタンをタップします。
⑤注文条件を最終確認
タクシー会社・決済方法・クーポンを設定して「予約する」ボタンをタップします。
タクシー会社選択では、予約に対応している会社のみ表示されます。
⑥予約注文を完了させる
「予約する」ボタンをタップすると、3秒間の取り消し可能時間を経たのち、タクシー会社へ注文がいきます。通常数秒〜数分で注文可否の応答がありますので、アプリを閉じてお待ちください。
⑦予約の受付通知を待つ
予約が完了すると、「予約を受け付けました。注文履歴をご確認ください。」というプッシュ通知が届きます。これで予約は完了です。
※すでに予約枠が埋まっている場合には、「申し訳ございません。ご注文を承れませんでした。」というプッシュ通知が届きます。ご予約条件(時間・タクシー会社・場所)を変更した上で、再度ご予約をしていただきますようお願いいたします。(当該地域が混雑する時期・時間帯などでは、ご予約条件を変更しても承れないことがございます。あらかじめご了承ください。)
⑧予約日時・場所の確認はメニューから
以後、予約の管理をされたい場合は、アプリTOPの左上にある三本線メニュー>注文履歴より、「予約中の注文」をご確認ください。
アプリからのタクシー予約は1時間後から最長翌日まで可 一部1週間後も
JapanTaxiからの予約日時の設定範囲は、原則1時間後から最長翌日までを承っておりますが、東京の日本交通などの一部のタクシー会社では、1週間後の予約を受け付けている場合もあります。
通勤ラッシュ時や悪天候などのタクシー混雑時にはビジーチケット(旧:優先予約)
朝の通勤ラッシュや、台風や大雪といった悪天候でタクシーがつかまりにくい時間帯に、別エリアのタクシーを予約することができるビジーチケット(旧:優先予約)という機能があります。ビジーチケットは、JapanTaxiのネット決済を通じて980円を追加でご負担いただくことで、さらにタクシー探索エリアを広げて手配可能なタクシーを優先的に探すことができます。
タクシーを予約する際にかかる料金
タクシーを予約する場合、通常運賃・迎車料金のほかに「予約料金」がかかる場合があります。予約料金の有無・金額は各タクシー会社ごとに異なっているため、予約をする際には、「予約する」ボタンの上にある「迎車料金・予約料金を確認する」をタップして料金をご確認ください。
空港利用時の予約なら空港定額がおすすめ
「JapanTaxi」アプリは、全国7ヶ所の空港と市街地とを行き来する空港定額タクシーの予約手配にも対応しています。
対応している空港は、羽田空港(東京)・成田空港(千葉)・新千歳空港(北海道)・中部国際空港セントレア(愛知)・北九州空港(福岡)・青森空港(青森)・三沢空港(青森)・関西国際空港(大阪)で、空港から市内はもちろん、市内から空港へ向かう際にもご利用いただけます。